10月21日 時代祭の前夜 直線が美しい御池通

カテゴリー: 日日京都写真 | コメントをどうぞ

10月21日 三条通り 郵便局

カテゴリー: 日日京都写真 | コメントをどうぞ

10月22日 寺町二条 マンレイのポスターに惹かれて

カテゴリー: 日日京都写真 | コメントをどうぞ

10月 烏丸今出川 松林と甍

カテゴリー: 日日京都写真 | 10月 烏丸今出川 松林と甍 はコメントを受け付けていません

10月 西陣にて

カテゴリー: 日日京都写真 | コメントをどうぞ

10月 紫野にて

カテゴリー: 日日京都写真 | コメントをどうぞ

遠い記憶


小学生の頃、友人のM君の家に遊びに行った時のことです。
M君の家は僕が住む所から北の方角で京都の北山が迫る麓にありました。
そこには川が流れていて砂防ダムがありました。
普段は水も少なく小川のようですが台風や大雨の時には反乱するような砂防ダムでした。
M君の家はその砂防ダムにせき止められた砂地の上に点在した粗末な建物の一つでした。
広い砂地には所々にすすきが茂り中央には幅2メートルほどの小川がさらさらと流れています。
その日は太陽が照りつけ砂地は真っ白に乾ききっていました。
小川に渡された丸太を渡ると古板でつくられた小さな小屋がありました。
M君が開けてくれた戸の中へ入ると
そこは思っていたよりも明るくてはっきりと中の様子がわかりました。
壁板の隙間から差し込む光が片隅に置かれた水瓶を茶色く光からせていました。
たっぷりと水が溜められて側にはひしゃくが添えられていました。
「この水、飲むんか?」とM君に言ったかもしれない。
そこで私の記憶は途切れています。
それから後、放課後の砂場で相撲を取っていた時のことです。
原因が解らないままM君とつかみ合いの喧嘩になりました。
仰向けにころんだ僕の上に馬乗りになって来た彼は
顔を真っ赤にして僕を睨みつけたのです。
ここでまた記憶は途切れています。
そしてある日の夜中、僕の家から北の方角で火事がありました。
それは大文字山をも暗闇に浮かび上がらせるほどの大火となりました。
夜空を焦がす大きな炎をじっとこの目に焼き付けていた
あの出来ごとをぼやりと憶えております。
亀村俊二

カテゴリー: photo essay | 遠い記憶 はコメントを受け付けていません

子供が歩き出す日


息子夫婦と孫と一緒に暮らし始めて8ヶ月になります。息子も
私も自由業、家で仕事をしているので夕食というと円いテーブルを
囲んで孫と顔を会わせながらわいわいとにぎやかなものです。
子供が風呂からあがるときなどは家中が一時大騒ぎになる始末。
最近世の中では夫もすすんで子育てに参加という風潮なのですが
我が家ではそこに爺さん婆さんが参加するのですから少し過保護すぎのようです。
孫の雪路もこの12月で1歳になりました。
実は私たち夫婦の始めての子供が1歳になるとき
私は一人で気ままにヨーロッパ一周の撮影旅行にでかけていました。
そして2ヶ月の長い旅が終わって帰国の日
妻と1歳2ヶ月になる息子が大阪空港の到着ゲートに迎えに来ていたのですが
出発するときはハイハイもままならなかった息子が
母親に見守られながらよちよちとこちらに歩いて来たのです。
今思えば妻と小さな子供を残して一人長旅に出るとはずいぶんと無茶なことをしたものです。
旅行に出ることを許してくれた妻と同居の両親にあらためて感謝の思がわいてきます。
いま、孫の雪路は東京へ里帰り中なのですが
帰ってくる年末にはもしかして
よちよち歩きが始まっているかもしれないと・・・
ひとり、心のうちで期待しているのであります。
亀村俊二

カテゴリー: photo essay | 子供が歩き出す日 はコメントを受け付けていません

皆既日食



この8月、ウイグル自治区ウルムチであった皆既日食の観測に長男が参加しました。 中国情勢が悪い中、心配していたのですが 好天にも恵まれ皆既日食の映像も良く撮れてなにごともなく帰って来られたこと 一先ず安心いたしました。

思えば私も1983年、インドネシアのジョグジャカルタの奥地で見られる 皆既日食の観測隊に加わったことがあります。 現地では私達が訪れる以前から雨が降り続き地面はぬかるみ状態となり ジャングルを切り開いた観測地は高温と多湿で劣悪な環境でありました。 京都で生活している私には耐えることができないほど厳しい熱帯の気候でした。

日本からの同行者の中には食中毒被害にあったり、 またマラリア蚊の恐怖にさらされるなど重い空気が流れておりました。 しかし、私達の観測地は運良くその日の朝から晴天で 正午近く、太陽は欠け始め日食はさえぎる雲もなく順調に始まりました。

原住民たちは「月が太陽を食う」と恐れてジャングルの奥に消えてゆき 山の稜線と接する空だけがかすかに青く 天空は黒い太陽を中心に大きな雨傘をかぶせたような墨色となり、 そして、黒い太陽の一部がピカッと輝きダイヤモンドリングとなるや 輪郭に青い炎が現われ始めました。

待ちに待った「コロナ」です。私は夢中でシャッターを押し続けました。 マラリア蚊や食中毒などの 重い空気はいつの間にか何処かへ消えさっておりました。

来年7月22日には奄美・トカラ列島などで皆既日食を見ることが出来るようです。
今度は長男の参加する観測隊に同行したいとひそかに狙っている私なのです。

亀村 俊二

カテゴリー: photo essay | 皆既日食 はコメントを受け付けていません

ライフワーク



私が深泥池の撮影に取り組み始めたのは30年以上前のことです。池には中央に浮島があり、そこは立入り禁止となっています。
そこで京都市の特別許可を得ることができたので、ボートを浮かべて浮島を撮影することにしました。

夜の水鳥たちの様子をカメラに捉えようと初めて池にボートを出した時のことでした。池のまん中まで漕ぎ出した時、気がつけば岸のほうにパトカーが止まっています。何かあったのかなと思いつつも夢中で撮影を続けていたのですが、どうやら警官は私を呼んでいるようです。
戻ってみると、ことは大さわぎになっていました。
なんと、私はこの池に飛来するカモの密猟者になっていたのです。

そんな体験から始まった深泥池は今では私のライフワークとなってしまいました。
亀村俊二

カテゴリー: photo essay | ライフワーク はコメントを受け付けていません